生活保護制度とは

日本国が定める「生活保護」制度について紹介します

生活保護制度とは

生活保護制度について

生活保護制度とは日本国憲法第二五条に規定する理念で 「国が生活に困窮するすべての国民に対し、 その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、 健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに自立を助長する」制度のことです。

つまり「最低限の生活ができない人間であれば、その理由を問わず、 放置せずに社会全体で支え合うべきである」ということです。

その具体的な対策が「生活保護制度」なのです。「生活保護制度」は国民が生活および生命を守るために、 国が補償する「最後のセーフティーネット」であると言える制度です。

「生活保護制度」とは、本当に困って、 どうしようもなくなっても最後は国が助けてくれるという安心感をくれる制度なのです。

なので、「生活保護制度」は、例えギャンブルで多重債務を抱えたり、ギャンブルで破産したり、 アルコール中毒で身体を壊して就労できなかったり、健康保険を払っていないため 病院にもいけない人など、いわば自業自得とも言える困窮者でも、 国が定める最低限の生活ができないと判断されれば、 その理由を問わず、無差別平等に国家責任で救済してくれると言う制度なのです。

ただ、生活保護制度は「仕事をせず、生活保護費だけで生涯を終える人のための制度」ではありません。 自分の世帯の生活を自力で賄えるようになるまでの間を支援するために「生活保護制度」はあることを念頭におく必要があります。

さて「生活保護」を受けるまでには以下の順序をふむ必要があります。

  1. 福祉事務所へ相談する
  2. 生活保護の申請をする。
  3. 福祉事務所による仮定本文など実地調査や資産調査が実施される。
  4. 福祉事務所による保護の要否が判断される。
  5. 福祉事務所によって「要」と判断された場合、生活保護が開始される。
  6. 申請日から生活費や医療費の援助が開始される。
  7. 福祉事務所より将来の自立へ向けた指導や援助がされる。

という順序になります。

次の記事では、生活保護を申請するのにまず行かないといけない 「福祉事務所」について説明します。

当サイト記載内容については「生活保護法」の改正により変更されている可能性があります。
詳細は、お近くの市・区役所(福祉事業所)へご確認ください。

次の記事  生活保護制度とは  -生活保護相談所-    福祉事務所とは
ホームへ  生活保護制度とは  -生活保護相談所-    生活保護相談所